

希少的なクルマへ

写真を寄稿された皆さん、誠にありがとう存じます。
このコーナーの写真は、出典者の承認済みです。無断転載を禁止します。
出典者名から出典者ページに行きます。

ロードペーサー(マツダ)
外国ボディーにロータリーを積んでいた


HB系ルーチェ・コスモ(マツダ)
ルーチェは4代目・コスモは3代目にあたる。
特にルーチェHT(前期型)の顔は超個性的。


ファミリアセダン・サプリーム(マツダ)
BG系のセダンの豪華仕様。バンパーがほかのグレードと違ってやや突き出ている。
そのためにリヤナンバーが上に移動している。(ほかのグレードはバンパーにある。)
先代(BF)の「S−XE」の後継グレード。


エチュード(マツダ)
ファミリア派生車


パークウェイ(マツダ)
(写真は2代目モデル)
タイタンベースのマイクロバス。初代モデルにはロータリーも


ユーノス100(マツダ)
アスティナのユーノス版


ユーノス300(マツダ)
ペルソナのユーノス版


ユーノス・カーゴ(マツダ)
ユーノス版のボンゴ


J80/J100(マツダ)
ボンゴ・ボンゴブローニィ〈商用タイプ〉のフォード版。乗用タイプはスペクトロン。


5代目カペラCG(5ドア)/C2(クーペ)(マツダ)
セダン・ワゴンよりも希少。後にCGはMS−6に、C2はMX−6となる。


ペルソナ(マツダ)
カペラベースのHT。後にMS−8となる。


クロノス兄弟(マツダ)
(クロノス・MS−6・MX−6・MS−8・クレフ・500・3代目テルスター)
マツダの意欲作。カペラのバリエーションを独立させた。
(セダン→クロノス・C2→MX−6・CG→MS−6・ペルソナ→MS−8)


MS−9(マツダ)
センティアのアンフィニ版


4代目コスモ(マツダ)
ユーノス扱いの頃の物


プロシード・レバンテ(マツダ)
エスクードのマツダ版
